iPhone 11 Proの価格とそれを使った各キャリアの維持費、キャンペーンのまとめ、それにiPhone 8とかiPhone XRの安くなったモデルの価格なんかも比較していきます。
このページは随時更新していくので抜けがあっても情報があり次第埋めていきます。
より正確かつ最新の情報については以下の公式で確認していってください。
というわけで早速各キャリア&SIMフリー版のiPhone価格の詳細を以下にまとめました。
docomo:iPhone 11価格&プラン維持費&iPhone 8/XR価格

- iPhone 11
iPhone 11 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 85,536円 (2,376円×36回) |
93,312円 (2,592円×36回) |
104,976円 (2,916円×36回) |
スマホおかえしプログラム | 57,024円 (2,376円×24回) |
62,208円 (2,592円×24回) |
69,984円 (2,916円×24回) |
- iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 124,416円 (3,456円×36回) |
139,968円 (3,888円×36回) |
163,296円 (4,536円×36回) |
スマホおかえしプログラム | 82,944円 (3,456円×24回) |
93,312円 (3,888円×24回) |
108,864円 (4,536円×24回) |
- iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 136,080円 (3,780円×36回) |
155,520円 (4,320円×36回) |
178,848円 (4,968円×36回) |
スマホおかえしプログラム | 90,720円 (3,780円×24回) |
103,680円 (4,320円×24回) |
119,232円 (4,968円×24回) |
- iPhone 8
iPhone 8 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
価格 | 6万6096円 (1,836円×36回) |
─円 (─円×36回) (─円×24回) |
スマホおかえしプログラム | 4万4064円 (1,836円×24回) |
─円 (─円×24回) |
- iPhone XR
iPhone XR | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
価格 | 7万3872円 (2,052円×36回) |
8万1648円 (2,268円×36回) |
9万3312円 (2,592円×36回) |
スマホおかえしプログラム | 4万9248円 (2,052円×24回) |
5万4432円 (2,268円×24回) |
6万2208円 (2,592円×24回) |
ギガホ・ギガライト維持費例
維持費については維持費のみを出しています。
端末代を分割で契約する場合には、ここに分割支払い分の端末代も加わることになります。
ギガライト | ||||
ステップ1 ~1GB |
ステップ2 ~3GB |
ステップ3 ~5GB |
ステップ4 ~7GB |
|
一括購入/回線料金のみ | 3218円 | 4298円 | 5378円 | 6458円 |
ギガホ | |
一括購入/回線料金のみ | 7538円 |
こちらはベースの維持費となります。
ここに更に家族回線数やドコモ光の有無によって割引が追加されます。
みんなドコモ割
1回線 | 2回線 | 3回線 | |
---|---|---|---|
ギガライト | ─ | ▲540円 | ▲1080円 |
ギガホ | ─ | ▲540円 | ▲1080円 |
ドコモ光セット割
ギガライト ステップ1 |
ギガライト ステップ2 |
ギガライト ステップ3~4 |
ギガホ | |
---|---|---|---|---|
ドコモ光セット割 | ─ | ▲540円 | ▲1080円 | ▲1080円 |
維持費に関しては自身の回線状況から適用できるものを反映させてみてください。
より正確な情報は公式サイトにおいてシミュレーション出来ます。
au:iPhone 11価格&プラン維持費&iPhone 8/XR価格
- iPhone 11
iPhone 11 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 88,992円 (1,854円×48回) |
94,608円 (1,971円×48回) |
107,424円 (2,238円×48回) |
アップグレードプログラムEX | 44,496円 (1,854円×24回) |
47,304円 (1,971円×24回) |
53,712円 (2,238円×24回) |
- iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 124,992円 (2,604円×48回) |
141,984円 (2,958円×48回) |
167,472円 (3,489円×48回) |
アップグレードプログラムEX | 62,496円 (2,604円×24回) |
70,992円 (2,958円×24回) |
83,736円 (3,489円×24回) |
- iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 137,808円 (2,871円×48回) |
156,096円 (3,252円×48回) |
181,584円 (3,782円×48回) |
アップグレードプログラムEX | 68,904円 (2,871円×24回) |
78,048円 (3,252円×24回) |
90,792円 (3,782円×24回) |
- iPhone 8
iPhone 8 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
価格 | 80640円 (1680円×48回) (3360円×24回) |
─円 (─円×48回) (─円×24回) |
アップグレードプログラムEX | 40320円 (1680円×24回) |
─円 (─円×24回) |
- iPhone XR
iPhone XR | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
価格 | 95160円 (1982円×48回) (3695円×24回) |
101640円 (2117円×48回) (4235円×24回) |
113400円 (2362円×48回) (4725円×24回) |
アップグレードプログラムEX | 47592円 (1982円×24回) |
50832円 (2117円×24回) |
56712円 (2362円×24回) |
auピタットプラン・フラット7・データMAX維持費例
維持費については維持費のみを出しています。
端末代を分割で契約する場合には、ここに分割支払い分の端末代も加わることになります。
- auピタットプラン
auピタットプラン | |||
~1GB | ~4GB | ~7GB | |
一括購入/回線料金のみ | 3218円 | 4838円 | 6458円 |
- auフラットプラン7プラス
auフラットプラン7プラス | |
~7GB | |
一括購入/回線料金のみ | 5918円 |
- auデータMAXプラン
auデータMAXプラン | |
無制限 | |
一括購入/回線料金のみ | 9698円 |
こちらはベースの維持費となります。
ここに家族回線の本数とauスマートバリューによって維持費が異なってきます。
家族割プラス
家族回線 | ~1GB | ~4GB | ~7GB | フラット7GB | データMAX |
---|---|---|---|---|---|
2回線 | ▲540円 | ▲540円 | ▲540円 | ▲540円 | ▲540円 |
3回線以上 | ▲1080円 | ▲1080円 | ▲1080円 | ▲1080円 | ▲1080円 |
auスマートバリュー
~1GB | ~4GB | ~7GB | フラット7GB | データMAX | |
スマバリュ | ─ | ▲540円 | ▲540円 | ▲1080円 | ▲1080円 |
割引、維持費は自分の利用状況に合わせて計算をしてみて下さい。
より正確な情報は公式サイトにおいてシミュレーション出来ます。
SoftBank:iPhone 11価格&プラン維持費&iPhone 8/XR価格
- iPhone 11
iPhone 11 | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 8万9280円 (1860円×48回) (3720円×24回) |
9万5040円 (1980円×48回) (3960円×24回) |
10万8000円 (2250円×48回) (4500円×24回) |
半額サポート+ | 4万4640円 (1860円×24回) |
4万7520円 (1980円×24回) |
5万4000円 (2250円×24回) |
- iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 12万7200円 (2650円×48回) (5300円×24回) |
14万5920円 (3040円×48回) (6080円×24回) |
17万2320円 (3590円×48回) (7180円×24回) |
半額サポート+ | 6万3600円 (2650円×24回) |
7万2960円 (3040円×24回) |
8万6160円 (3590円×24回) |
- iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
価格 | 14万2560円 (2970円×48回) (5940円×24回) |
16万1760円 (3370円×48回) (6740円×24回) |
18万7680円 (3910円×48回) (7820円×24回) |
半額サポート+ | 7万1280円 (2970円×24回) |
8万880円 (3370円×24回) |
9万3840円 (3910円×24回) |
- iPhone 8
iPhone 8 | 64GB | 128GB |
---|---|---|
価格 | 86400円 (1800円×48回) (3600円×24回) |
─円 (─円×48回) (─円×24回) |
半額サポート+ | 43200円 (1800円×24回) |
─円 (─円×24回) |
- iPhone XR
iPhone XR | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
価格 | 106560円 (2220円×48回) (4440円×24回) |
112800円 (2350円×48回) (4700円×24回) |
124800円 (2600円×48回) (5200円×24回) |
半額サポート+ | 53280円 (2220円×24回) |
56400円 (2350円×24回) |
62400円 (2600円×24回) |
ギガモンスター+・ミニモンスター維持費例
維持費については維持費のみを出しています。
端末代を分割で契約する場合には、ここに分割支払い分の端末代も加わることになります。
ミニモンスター | ||||
~1GB | ~2GB | ~5GB | ~50GB | |
一括購入/回線料金のみ | 3218円 | 5378円 | 6998円 | 8078円 |
ウルトラギガモンスター+ | |
50GB | |
一括購入/回線料金のみ | 6998円 |
こちらはベースの維持費となります。
ここに家族回線の本数とおうち割光セットによって維持費が異なってきます。
みんな家族割+
ウルトラギガモンスター+のみ対象 | |||
2人 | 3人 | 4人 | |
割引額 | ▲540円 | ▲1620円 | ▲2160円 |
おうち割光セット
おうち割光セット | ミニモンスター | ギガモンスター+ |
---|---|---|
割引額 | ▲1080円 | ▲1080円 |
割引、維持費は自分の利用状況に合わせて計算をしてみて下さい。
より正確な情報は公式サイトにおいてシミュレーション出来ます。
SIMフリー:iPhone 11価格&iPhone 8/XR価格
容量 | 価格 | |
---|---|---|
iPhone 11 | 64GB | 80784円 |
256GB | 86184円 | |
512GB | 98064円 | |
iPhone 11 Pro | 64GB | 115344円 |
256GB | 132624円 | |
512GB | 156384円 | |
iPhone 11 Pro Max | 64GB | 129384円 |
256GB | 146664円 | |
512GB | 170424円 |
容量 | 価格 | |
---|---|---|
iPhone 8 | 64GB | 57024円 |
128GB | 62424円 | |
iPhone XR | 64GB | 69984円 |
128GB | 75384円 | |
256GB | ─円 |
ぶっちゃけ今回はiPhone XSで見せたようなドン引きするような価格の高さというのが抑えられており、多少は買いやすさを感じられる価格を見せてきています。
それでも高い価格ではありますが、iPhone XSに比べれば多少手の出しやすいフラグシップモデルの価格といったところを見せています。
また値下げが行われたiPhone 8とiPhone XRといったところも魅力的なものになってくるのは間違いないでしょう。キャリア価格に変更が入れば相当にコスパの良いiPhoneになってくれるはずです。
各キャリアで利用できるキャンペーン
iPhone 11の購入に際して利用できるキャンペーンについてもまとめていきたいと思います。
下取りプログラム(docomo/au/SoftBank)
Apple公式でも実施され始めた下取りプログラムですが、各キャリアでも当然実施中です。
10月以降は割引に上限が付いてしまうものの、それでも2年以上利用してきたiPhoneなんかの下取り金額は下手に買取に出すよりも高額の可能性が高いです。
iPhoneからの機種変更・のりかえであればデータ移行といったところも非常に簡単なので積極的に利用していきましょう。
dカード GOLD準備(docomo)
docomo限定ではありますがdカード GOLDを申し込んでおき、そちらをiPhone購入時に利用するという手があります。
dカード GOLDでは
- iPhoneの端末代を一括購入時にポイント2倍
- 加入特典最大15000円相当キャッシュバック
- docomoの維持費から10%を毎月dポイントで還元
- 100万円以上利用で1万円相当の特典用意
- dカード GOLDケータイ補償用意
などここに書ききれない量の特典が用意されています。
特にギガホを契約の際にはこのdカード GOLDの10%還元特典がかなり威力の高い特典となってくるため、契約しない手はないでしょう。
クレカを増やすのに抵抗ない人でdocomoユーザーなら申し込んでおきましょう。
オンラインショップを利用して頭金を0円に(docomo/au/SoftBank)
こちらは別記事でまとめているので簡潔に。

iPhone 11/11 Proはオンラインショップで予約&契約をしたほうがオトクです。
その理由は店頭だと頭金によってiPhoneの価格が定価よりも高くなってしまう可能性があるからです。
オンラインショップならこの頭金が0円ですし、docomoなんかでは事務手数料も無料になります。
大体10000円前後オトクにiPhone 11を契約できるようになるため、こちらは賢く契約するためにも利用していくべきです。
追加され次第追記していく予定ですが、最新の情報は公式サイトで確認をしてください。