docomo

docomoのiPhone 11/iPhone 11 Pro、価格と維持費 機種変更の契約を安くてお得な価格で手に入れる方法

iPhone 11 Proのdocomo版価格が出てきているので、そちら含めて各種安く契約できる情報なんかをまとめていきます。

ここではdocomoから発売される

  • iPhone 11/iPhone 11 Proの価格と維持費
  • iPhone 11/iPhone 11 Proをオトクに契約する方法

というのをまとめていきます。

iPhone XSやiPhone XRの初期の価格付けに比べると少しではあるものの安くなったことにより、ハイエンドモデルとしては若干ではあるものの買いやすい印象が出てきています。

強烈な値引き施策は出来なくなっているものの、安くてオトクな購入方法というのも用意されているため、そうしたところ含めて今回の記事で確認をしてみてください。

契約予約はドコモオンラインショップで受けています。

iPhone 11/iPhone 11 Proの特徴

今回のピックアップスマホは9月20日発売のiPhone 11とiPhone 11 Proです。

Appleの発表会においてこの iPhone 11とiPhone 11 Proの両機種で推されていた部分としては、

  • 処理性能(特にゲーミング性能)
  • カメラ性能

の2つが挙げられます。

性能についてはAppleとしては珍しく自社iPhoneと他社スマホを含めたグラフでの比較をしており、Antutu34万点というかなりぶっ飛んだ性能を見せたA12 bionic搭載のiPhone XRよりもさらに高性能なSoCとしてA13 bionicを搭載してCPU&GPU性能を向上させてきています。

実際にどれぐらいの性能を見せるのかはまだわからないものの、iPhone 11とiPhone 11 Proを購入してしまえば今後数年は性能不足といった問題からは無縁でいられるのも確かでしょう。

ゲーミング性能も大きく向上しており、発表会ではソウルライクな3Dアクションゲームを高画質でヌルヌル動かすシーンが見られ、今後より高性能なゲームの登場や家庭用ゲーム機から移植されるゲームというのも増えてくるでしょう。

今までになかったゲームをiPhoneで遊べるようになるというのはこのiPhone 11とiPhone 11 Proで期待されるところです。

カメラ性能も大きく向上されています。

夜景の撮影性能においてAndroidに離されていた感がありましたが、これがナイトモード搭載・合成撮影技術の搭載によって十分匹敵するレベルのダイナミックレンジを実現。

動画のダイナミックレンジも広くなり動画撮影中に焦点距離の切り替えといったものもスムーズに行うことができるなど、写真だけでなく動画撮影にも力を入れてきておりYouTube向けにこれ1台でもアップロードに耐え得る実力が期待されます。

iPhone 11は広角と超広角レンズの2眼構成、iPhone 11 Proは広角・超広角・望遠レンズの3眼構成となっています。

特にiPhone 11の2眼構成に望遠ではなく超広角レンズが採用されたことは大きなポイントです。13mmとAndroidの超広角レンズよりもさらに広い画角での撮影が出来るようになっており、これまでにない特徴的な写真を撮りやすくなっています。

この性能とカメラ性能の進化は、高額なスマホとして長く利用することを考えた時にも、物足りなさを感じずに利用し続けることが出来るものになっているでしょう。

iPhone 11とiPhone 11 Proの違いは主にディスプレイ周りが当てはまります。

iPhone 11 Proは5.8インチ、Pro Maxが6.5インチで有機ELディスプレイを採用。Super Retina Display搭載によってより明るく正確な色表現が出来るようになったとのこと。

一方でiPhone 11は6.1インチで液晶ディスプレイとiPhone XRとほぼ変わらないディスプレイ性能となっています。

正直iPhone XRの時点で液晶ディスプレイも品質が高く、サイズ以外そこまで大きな違いを感じないものになっていたため、今回のiPhone 11とiPhone 11 Proのディスプレイも違いとしてはサイズ感といったところが重要になってくるでしょうか。

こうした現行スマホ最高峰の処理性能とAndroidに追いついたカメラ性能を持ったことによって、ハイエンドモデルとして非常にオススメ出来るようになったiPhone 11、iPhone 11 Proについてその価格と安く契約する方法というのを以下では案内しています。

iPhone 11/iPhone 11 Proの価格

  • iPhone 11
iPhone 11 64GB 87,120円
(2,420円×36回)
256GB 95,040円
(2,640円×36回)
512GB 106,920円
(2,970円×36回)
  • iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro 64GB 126,720円
(3,520円×36回)
256GB 142,560円
(3,960円×36回)
512GB 182,160円
(4,620円×36回)
  • iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Max 64GB 138,600円
(3,850円×36回)
256GB 158,400円
(4,400円×36回)
512GB 182,160円
(5,060円×36回)

iPhone 11に関しては意外な安さとなっているのがわかります。

税込み価格で表記していますが、税込みでこの価格に抑えられるというのは中々買いやすいモデルという位置づけになっているのを感じます。

一方でiPhone 11 Proに関しては中々の高額仕様となっているのは間違いありません。

12万円以上ということでかなりの高級モデルといった位置づけであるのを感じられます。

一応iPhone XSの価格設定なんかに比べると多少は落ち着いてはいるのですが、iPhone 11と価格差が4万円近いというのはちょっと手が出しにくいのは確かです。

分割では24回払いと36回払いを選択することができます。

docomoギガホ・ギガライト維持費参考

維持費についても金額を出してみます。

36回分割の維持費例はiPhone 11をベースにしています。

ギガライト
ステップ1
~1GB
ステップ2
~3GB
ステップ3
~5GB
ステップ4
~7GB
一括購入/回線料金のみ 3278円 4378円 5478円 6578円
36回分割 5698円 6798円 7898円 8998円
ギガホ
一括購入/回線料金のみ 7678円
36回分割 10098円

こちらはベースの維持費となります。

ここに更に家族回線数やドコモ光の有無によって割引が追加されます。

みんなドコモ割

1回線 2回線 3回線
ギガライト ▲550円 ▲1100円
ギガホ ▲550円 ▲1100円

ドコモ光セット割

ギガライト
ステップ1
ギガライト
ステップ2
ギガライト
ステップ3~4
ギガホ
ドコモ光セット割 ▲550円 ▲1100円 ▲1100円

維持費に関しては自身の回線状況から適用できるものを反映させてみてください。

この他に古い料金プランのままでも契約をすることが出来ます。

その際月々サポートは引継ぎできませんが、docomo withであれば割引を引き継いだまま機種変更できるため、安い維持費のままスマホを購入することができる可能性があります。

スマホおかえしプログラム

  • iPhone 11
iPhone 11 64GB 58,080円
(2,420円×24回)
256GB 63,360円
(2,640円×24回)
512GB 71,280円
(2,970円×24回)
  • iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro 64GB 84,480円
(3,520円×24回)
256GB 95,040円
(3,960円×24回)
512GB 110,880円
(4,620円×24回)
  • iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro Max 64GB 92,400円
(3,850円×24回)
256GB 105,600円
(4,400円×24回)
512GB 121,440円
(5,060円×24回)

iPhone 11/iPhone 11 Proに関してはスマホおかえしプログラムを利用することが出来ます。

こちらは

  1. 36回払いを選択
  2. 24回分を支払い後docomoへ端末返却で残りの12回の支払い残債が解消される

という仕組みのものになっています。

スマホおかえしプログラムを利用するにはスマホ本体の2年後の返却が必要になってきます。

スマホおかえしプログラムについての利用は任意のため、必ず2年後に端末を返却しなければいけないということではありません。電池持ちや性能が良好なままであればそのまま使い続けることができます。

逆に2年後に新しい機種を使ってみたくなった時には残債を払わなくても良いということになるため、スマホ購入・契約の選択肢を幅広くしてくれることになります。

特に今後数年で5Gの技術革新といったところが広がることになるため、2年後に返却して安く買うというのは今モデルにおいては賢いやり方のように思えます。

機種変更するなら絶対使いたい契約方法

ここからはiPhone 11/iPhone 11 Proをよりオトクに契約するための方法についてをまとめていきます。

全てを利用するというのは困難だと思いますが、なるべく多くの項目を満たすことによってiPhone 11/iPhone 11 Proをより安価に契約できる可能性が高まるため、利用できるものはどんどん活用してみてください。

ドコモオンラインショップを使って機種変更をする

MNPだとdocomoショップ辺りでキャッシュバックなんかが期待できますが、機種変更においてはキャッシュバックなんてものはまず存在しません。

そのため機種変更をするなら「頭金」と「事務手数料」が無料になるドコモオンラインショップを使うことがまずオトクに契約できる第一歩となります。

頭金が無料(約5,000円~10,000円程度)

ドコモオンラインショップではその特典の一つとして頭金が無料になります。

頭金は通常のショップでは約5000円から10000円ほど付けられており、これを回避することができるだけでオトクに契約することができます。

頭金は支払いとして必要なもの、では全くありません。これはショップが勝手に付けている販売手数料みたいなもので、スマホ本体価格とは全く関係がなく利用者側にも一切利益のない支払いです。

この頭金はスマホの定価にさらに上乗せされて値上げさせられてしまうため、今回のiPhone 11/iPhone 11 Proだと8.2万円~だった定価が9.2万円を超える価格に変化してしまいます。

支払っても何も契約上優遇はされないため、この頭金はできうる限り0円に近い方が良いですが、今多くのショップでは頭金を5000円から10000円ほどつけています。

そうした中でドコモオンラインショップはこの頭金が0円になるため、メリットとして非常に強いものになります。

キャッシュバックなどがあるMNPならショップもありですが、機種変更では頭金0円という「値上げされない」「損をしない」契約ができるオンラインショップの方が確実にオトクになります。

事務手数料が無料(2,000円)

頭金と共にドコモオンラインショップを利用すべき理由に「事務手数料が無料」というメリットがあります。

事務手数料は機種変更の場合だと2000円かかります。

これは機種変更をした場合必ず発生する費用です。

ショップによっては無料にしている、ということはなくどこのショップで契約しても機種変更する際の手数料として2000円が発生します。

そのためスマホの本体価格を考える時は、この2000円の追加支払いというものも一緒に考える必要があります。

今回のiPhone 11だと事務手数料を加えた価格だと以下のようになります。

価格対比
iPhone 11通常価格 85,536円
iPhone 11通常価格+事務手数料 87,696円

この事務手数料が通常だとどこのショップで契約しても2000円かかるわけですが、これがドコモオンラインショップならば無料です。

2000円の必ずかかる追加支払いがオンラインショップのみ特別に0円となっているため、オトクな機種変更をするならばやはりドコモオンラインショップが第一候補になります。

頭金と事務手数料で約7000円以上はオトクになるのがドコモオンラインショップ

上記のようにまずドコモオンラインショップを使って機種変更するだけで

  • 頭金分(約5000円~10000円程度)
  • 事務手数料分(2000円)

の合計約7000円~の支払いというものを0円にすることができ、オトクな機種変更をするという意味において非常に大きな効果を発揮してくれることになります。

機種変更をするならまずドコモオンラインショップを使いましょう。

はじめてスマホ割

ガラケーからはじめてスマホを使うことになる場合、はじめてスマホ割が適用されて毎月1000円引きが12ヶ月間適用されることになります。

FOMAからの契約変更に限り、18ヶ月以上同じガラケー相当の機種を利用していることが条件になります。

対象はFOMAガラケーはもちろん、らくらくホンとキッズケータイもこの割引適用の対象になるため、必ずしも古い契約の利用者が対象ということではなく若いユーザーも対象となります。

下取りプログラム

もしも今使っているスマホを下取りに出せば、その機種に応じたdポイント還元を得ることができます。

直接の値引きではないものの、1ポイント1円相当で利用できて使い道もそこそこ多いdポイントが手に入るので、実質的な値引き相当に近いメリットを受けられるのが下取りプログラムです。

Android系のスマホの下取りは高くならないですが、それでもある程度小キズとかがあっても満額で下取りしてくれる良心的なところがあるので、中古ショップでの買取金額が安くなってしまうような状態のスマホはこちらの下取りプログラムを利用しましょう。

docomoクーポン

docomoのクーポンもスマホ代を安くしてくれる効果があります。

ただdocomoおよびキャリア全体の傾向として、機種変更で割引をしてくれるクーポンというのはまず中々出てこないものになっており、基本的に案内を送られてきた人のみが対象になります。

クーポンの案内は以下の主に以下のような形です。

  • Webクーポン
  • メッセージRを中心としたdocomoユーザー向けのメール
  • 郵送のシークレットクーポン

2つ目3つ目のクーポンに関してはdocomo側でクーポン対象のユーザーの属性や条件を決め、そちらに該当したユーザーに対して送付されるクーポンになっており、条件を満たさない限りは入手が非常に厳しいものになっています。

多くのユーザーにねらい目となるのは1つ目のWebクーポンです。

こちらはドコモオンラインショップ限定で使えるクーポンを以下のWebサイトにおいてシリアルコードを入力することによって獲得できます。

問題はシリアルコードの配布といったものが非常に限定的かつ限られた期間のみとなっているので、やはりこちらも入手は難しいです。

過去には当サイトでも配布を実施しため、こちらのシリアルコードの情報が入ればこのサイトでお知らせしたいと思いますのでチェックし続けてもらえればと思います。

MNP引き止めクーポン・ポイント

限られた利用者が貰えるクーポン・割引ポイントとしてはMNP引き止めポイント(通称コジポ・コジ割)といったものも用意されています。

こちらは151へと問い合わせ、他社へのMNPを行う手続きを申し込むとオペレーターからdocomoへの引き止めが行われ、機種変更に使えるポイントやクーポンが提案されるというものです。

auやSoftBankはこのMNP引き止めポイントをMNPしようとするユーザーに対して無差別に配っていますが、docomoの場合引き止め対象のユーザーが限られており、中々ポイントやクーポンを貰える可能性というのは低くなっています。

傾向として10年近くの長期間利用しているユーザーであればMNPを申し込んだ際に引き止めが発生する可能性があります。

一応こちらもクーポンの類として入手できるかどうか試してみる価値のある内容です。

dカードによる一括支払いでポイント2倍

ドコモオンラインショップでの購入に関連してもう一つオトクな方法が用意されています。

それがdカードで一括購入した場合にdポイントが2倍貰える、というものです。

通常の買い物だとdカードの還元率は1%となりますが、ドコモオンラインショップでの端末一括購入であればポイント還元率が2%になります。

高額な機種になると約1000~2000ポイントが還元されることになるため、こちらも積極的に狙いたい特典です。

dカードは通常の券種なら年会費が無料のため、docomoユーザーなら持っておいた方が良いでしょう。

またメインカードとして利用するのであればdカード GOLDを申し込んでおくと後述しているメリットをさらに得ることができます。

dカード GOLDと組み合わせて維持費の10%を毎月dポイントで還元

dカードについてはdカード GOLDの特典がdocomoユーザーであれば魅力的なものが多いです。

dカード GOLDには継続的にオトクな状態を提供してくれる特典として「docomo回線の維持費の10%が毎月dポイントで還元される」というものがあります。

これはdocomoのスマホ回線とドコモ光の料金に適用されるdカード GOLDの特典となっており、例えば毎月8000円かかるとすると800dポイントが戻ってくるということになります。

ある程度高額な金額が毎月かかっているようであれば、この特典によって毎月結構なポイント還元を受けることができるため、dカード GOLDはdocomoのヘビーユーザーなら持っておくべきカードになっています。

注意点としてはスマホの本体代の分割代金は対象外となっていて、スマホ回線と光回線の維持費のみが対象になります。

docomoのスマホ料金を安くする方法 【dカード GOLD活用編】docomoのスマホ料金を間接的にではあるものの安くする方法について、一つの方法を提案しましょう。 docomoのスマホ料金を安くする...

dカード GOLDの加入特典や年間利用料に応じた特典も結果的にスマホ代を安くしてくれる

他にもdカード GOLDには特典が用意されており、そちらもdocomoのスマホ代に充てることができるために利用次第ではオトクさを押し上げてくれます。

具体的にはこちらの内容です。

  1. dカード GOLD加入特典として最大15000円相当のキャッシュバック
  2. 年間100万円利用で1万円分、年間200万円利用で2万円分の還元
  3. dカード GOLD補償で10万円分までスマホの補償対応

まずdカード GOLD加入かつ条件を満たすことでキャッシュバックがもらえます。

また年間利用金額に応じて1万円からのクーポンやポイント還元を選ぶことができます

そしてdカード GOLD補償の存在によって通常の補償オプションを契約していなくても補償を受けることができ、オプション代の節約になります。

どれも直接今すぐに値引きや割引につながるものではないものの、将来的・長期的な視点から効果のある値下げ・還元効果を見せてくれる特典が揃っています。

利用できるものは多くないがオンラインショップ・下取り・dカード利用でオトクに契約可能

決して利用できるキャンペーンは多くないものの、

  1. ドコモオンラインショップ
  2. プログラム
  3. dカード(GOLD)

辺りはこれといって難しい条件もなく満たすことが出来る方法・キャンペーンであるため、こちらはiPhone 11/iPhone 11 Proをオトクに契約するためにも使っていきたいものになっています。

これらを利用すれば機種変更でも高くなりすぎない価格で契約することができるので、iPhone 11/iPhone 11 Proを契約の際には利用をしてみてください。

価格は上位モデルのiPhone 11 Proだと高く感じられてしまいますが、今回紹介している方法での契約を行えば少なくともさらに価格が上乗せされて高額になってしまうという事はありません。

ただスマホおかえしプログラムを利用することによって通常よりも安い価格というのが実現できますし、5G時代を考えれば2年間での買い替えができるこちらの契約方法は時勢的にぴったりな契約方法になるかと思います。

こうしたオンラインショップを利用しての頭金0円化やおかえしプログラムなんかをうまく工夫しながら使い、お得な契約を実現してみて下さい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です